18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊橋市議会 2021-12-07 12月07日-02号

難聴認知症発症危険因子一つであること、及び加齢性難聴になりますと社会参加が困難になるなどの生活の質の低下が懸念されますことから、公的補助制度創設による利用支援が必要との理由によりまして、令和2年4月の第173回愛知市長会議案におきまして決議されました。 その後、全国市長会において、介護保険制度に関する提言の一つとして国へ提出されたものでございます。 以上でございます。

津島市議会 2020-03-25 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-03-25

次に、日程第3、請願第1号「国に加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書提出を求める請願」及び請願第2号「公共施設使用料を値上げしないことを求める請願」を一括議題といたします。  まず、請願第1号について、厚生病院委員長から審査の結果報告を求めます。        

津島市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2020-02-25

次に、日程第6、請願第1号「国に加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書提出を求める請願」及び請願第2号「公共施設使用料を値上げしないことを求める請願」を一括議題といたします。  お諮りいたします。本請願は、お手元に配付してあります請願文書表のとおり、厚生病院委員会及び総務委員会に付託いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。        

津島市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会 議案 開催日: 2020-02-25

令和年度津島一般会計補正予算(第4号)について 議案第20号 令和年度津島国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について 議案第21号 令和年度津島介護保険特別会計補正予算(第4号)について 議案第22号 令和年度津島後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)について 議案第23号 令和年度津島市民病院事業会計補正予算(第2号)について 請願第1号 国に加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度

知多市議会 2019-12-20 12月20日-05号

----------------------------------- ○議長竹内慎治)  日程第18、意見書案第6号 加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書についてを議題といたします。 提出者である10番 中平猛議員から提案理由説明を願います。10番 中平 猛議員。     

知多市議会 2019-09-05 09月05日-02号

◆10番(中平猛)  補聴器購入に対する補助を行う考えはないということでしたが、日本はもともと補聴器保有率、これは日本補聴器工業会調査によりますと、本来補聴器が必要な難聴者補聴器保有率は、公的補助制度がある欧米では、イギリスが47.6パーセント、フランスが41.0パーセント、ドイツ36.9パーセント、アメリカが30.2パーセントであるのに対して、日本ではわずか14.4パーセントにとどまっているということでございます

岡崎市議会 2019-06-05 06月05日-03号

昨年12月14日、兵庫県議会加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書全会一致で採択をしました。日本共産党兵庫県議団提案各派政務調査会長会で議論をしたものです。 麻生財務大臣は国会での質問答弁で、厚生労働省からの提案はまだないけれども、やらなければならない必要な問題だと回答をしています。

春日井市議会 2019-03-14 03月14日-05号

こういった問題,兵庫県の県議会では昨年の12月の議会で,私どもの共産党党議員団提案をしまして,加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書全会一致で採択されたと,こういったような動きもよそではございます。 それで,難聴者がふえているということで,機器が安くならないかとか,公費負担制度が欲しいと,こういった声に応えての質問でございます。 

豊川市議会 2011-12-08 12月08日-03号

さらに、インターネットなどの情報ICTを積極的に活用してPRするとともに、各種の公的補助制度を活用するということであります。最後に、こうした事業効果測定をし、事業の運営と管理を改善していくということであります。 このような取り組み商店街や商業の活性化の方策とされております。それぞれの地域商店街でその実情や特徴にあわせた、こうした取り組みが大切であると考えます。 以上であります。

江南市議会 2004-03-04 03月04日-02号

これは「公的補助制度という名称でありますけれども、江南団地と一宮市の駅を結ぶ団地線でありますが、赤字という状況の中で、市としてはこうした公的補助制度を利用して、通勤・通学の重要な足であるということから、継続してやっていただきたいということで名鉄とも話をし、愛知県とも話をしてきた経緯がございます。こういう状況を回避していくためにも大いに利用してほしいと、こういうことがねらいでございます。

犬山市議会 2003-06-16 平成15年 6月定例会(第2日 6月16日)

しかし、入院補助につきましては、精神保健法による措置入院以外は国、県などの公的補助制度はないわけでございます。このため、県下の自治体の一部では独自の入院費の一部負担金補助制度を設け、平成15年4月1日現在、名古屋市を除く県下30市の助成状況は犬山市と同様に、精神疾患通院のみ補助している市が13市、入院通院の両方を補助している市が17市あります。

豊田市議会 2000-12-11 平成12年12月定例会(第2号12月11日)

また、公的補助制度あり方についても、これまでの内部補助を前提とした事業者ごと欠損補助ではなく、例えば生活交通として確保すべきものに必要な費用を補てんする運行委託的な補助を行うよう制度を見直すことが適当であると考えます。そのことから、松平地区高岡地区試行運転である路線バスを走らせていただいていますが、採算性がとれなければ3年間でやめてしまう計画にあります。

一宮市議会 2000-09-07 09月07日-02号

それは、やはり公的補助制度あり方として、地方公共団体中心となって対応することが適当である、国は広域的、幹線的な輸送サービス類型について、地方公共団体を通じて支援することが適当であり、現行の地方バス路線維持費補助制度について所要の見直しを行うと言っております。つまり、公的補助は地方自治体が中心となって行いなさい。そして、国の役割は、広域的、幹線的な輸送サービス類型への支援に限る。

  • 1